FAQ
よくある質問
応募・選考について
Q応募に際し、どのような資格や経験が必要ですか?
応募職種によって異なりますが、未経験の方や無資格の方でもご応募いただける職種もございます。詳細については、各求人情報の募集要項をご確認いただくか、お気軽にお問い合わせください。
Q職場見学は可能ですか?
はい、可能です。実際に働く環境を見ていただくことで、より入社後のイメージを具体的に持っていただけると考えております。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
Q履歴書や職務経歴書以外に提出が必要な書類はありますか?
基本的には履歴書と職務経歴書のみですが、選考の過程で資格証のコピーなどをご提出いただく場合がございます。
Q選考のプロセスについて教えてください。
書類選考、面接(通常1回)、内定となります。選考期間は応募から1週間程度が目安です。
Q在職中なのですが、応募は可能ですか?また、入社日の調整は可能ですか?
はい、在職中の方も歓迎しております。入社日については、ご相談の上、柔軟に対応させていただきますのでご安心ください。
仕事内容・働き方について
Q具体的な仕事内容について教えてください。
ご利用者様の身体介護(食事、入浴、排泄介助など)や生活援助(清掃、洗濯など)、レクリエーションの企画・実施、記録業務などが主な仕事内容です。配属部署や職種によって担当業務は異なります。
Q夜勤はありますか?また、夜勤の頻度はどのくらいですか?
はい、職種によっては夜勤があります。夜勤の頻度については、シフトや人員配置によって異なりますが、ご希望や体力面を考慮して調整いたします。
Q残業はどのくらいありますか?
緊急時やイベント開催時など、業務状況によっては残業が発生することもあります。
Qシフトはどのように決まりますか?希望は考慮されますか?
シフトは月に一度、職員の希望を考慮しながら作成します。(希望休は月に3回まで)
可能な限りご希望に沿えるよう調整いたします。
Qどのような方が働いていますか?男女比や年齢層を教えてください。
幅広い年齢層の職員が活躍しており、経験豊富なベテランから、未経験で入社した若手まで様々です。男女比についても、施設や部署によって異なりますが、バランスの取れた構成となっています。
待遇・福利厚生について
Q給与体系について教えてください。昇給や賞与はありますか?
基本給に加えて、諸手当(夜勤手当、資格手当など)が支給されます。評価制度に基づき昇給があり、業績に応じて年1回の賞与を支給しています。
Q福利厚生について教えてください。
社会保険完備はもちろんのこと、交通費支給、資格取得支援制度、健康診断、インフルエンザ予防接種、有給繰上げ取得制度など、職員が安心して働けるよう様々な福利厚生を整えています。
Qどのような研修制度がありますか?未経験でも安心ですか?
入社時のオリエンテーションから、定期的な内部・外部研修、資格取得支援など、職員のスキルアップをサポートする研修制度が充実しています。未経験の方でも安心してスタートできる環境です。
Q有給休暇は取りやすいですか?
はい、積極的に有給休暇の取得を推奨しており、事前に申請いただければ希望通りに取得しやすい環境です。
Q産前産後休業や育児休業の取得実績はありますか?
はい、取得実績があり、多くの職員が制度を活用して仕事と育児を両立しています。復帰後も安心して働けるようサポート体制を整えています。
職場の雰囲気・その他
Q職場の雰囲気はどのような感じですか?
明るくアットホームな雰囲気で、職員同士のコミュニケーションも活発です。困ったことがあればすぐに相談できる、風通しの良い職場です。
Q人間関係で不安があるのですが、サポート体制はありますか?
はい、定期的な面談や相談窓口を設けており、人間関係で悩むことがないようサボートしています。職員全員が気持ちよく働ける職場を目指しています。
Q車通勤は可能ですか?駐車場はありますか?
はい、車通勤可能です。職員用の駐車場も完備しております。
Q転勤はありますか?
基本的に転勤はありませんが、本人の希望や適性を考慮し、別施設への異動をお願いする場合がございます。