すだちの里
Sudachi no Sato
- グループホーム

街の活気をそばに、つながりを感じる毎日。
1日の流れ
-
起床
起床の声がけをはじめます。起床後はバイタル測定を行います。
-
朝食
朝食をとります。食後は服薬、口腔ケアを行います。
-
コーヒータイム
お茶、コーヒータイムです。その日によってレクリエーション活動を行います。
誕生日パーティ
書道のレクリエ-ション
みんなで流しそうめん
春にはお花見へ
協力医療機関で医療ケア
-
昼食
昼食をとります。食後は服薬、口腔ケアを行います。
-
レクリエーション、外出
レクリエーションの時間です。歌やトランプをしたり、天気の良い日は外出をします。
天気の良い日に町までドライブ
電車に乗ってお出かけ
楽天のデイゲーム観戦
-
おやつ
おやつタイムです。おやつを食べた後は、体操をし体を動かします。
-
夕食
夕食をとります。食後は服薬、口腔ケアを行います。
-
就寝
お着替えをし、就寝します。
-
巡視・観察
深夜には安全のため、夜勤者が巡視・観察を行います。
-
ご契約・ご入居までの流れ
STEP1ご見学
随時受け付けております。(受付時間 9:00~18:00) 見学後、ご入居を希望された方にはお申込書類をお渡しいたします。
STEP2お申し込み
必要書類をご提出していただきます。 ・入居申込書(施設指定用紙) ・健康診断書(施設指定用紙) ・各種保険証のコピー ・診療情報提供書(各医療機関の用紙)
STEP3ご面談
職員が入居希望者様本人と、面談させていただきます。
STEP4入居判定
お申し込み時の書類、ご面談の結果をもとに入居の可否を判断させていただきます。
STEP5ご契約
契約内容に関して、詳しくご説明させていただきます。
ご相談の上、入居日を決定いたします。
STEP6ご入居
職員一同、心よりお待ちしております。
STEP7持ち物
介護保険証、国民健康保険証、医療受給者証。 現在、服薬されているお薬(2週間分)、服薬内容がわかる情報書。
衣服、下着、タオル、室内履き、室外履き、洗面用具(歯ブラシ、コップ)、日用品。
その他、普段の生活でお使いになられている物、ご愛用品などありましたら、ご一緒にお持ちいただい て結構でございます。
※火を使うもの(ストーブ、ろうそく、線香など)の持ち込みはご遠慮ください。
介護
有資格職員が3対1でケアを実施 個々の入居者様の生活習慣を大切にした支援を実施
対象
仙台市に居住地がある方 事業対象者…要支援2、要介護状態(1~5)と認定されている方 医師より「認知症」と診断された方
※介護認定を受けていない方はご相談ください
構造
RC造、S造1階建て
居室面積:13.58m2 居室数/2ユニット計18室(1ユニット9室の少人数制介護)
食堂・トイレ・浴室・台所・居間は各ユニットごとに完備
冷暖房完備
協力医療機関
中嶋病院在宅部門、曽根歯科



